| タイトル | 神道の美術 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シントウ/ノ/ビジュツ |
| 著者 | 加藤/健司‖著 |
| 著者ヨミ | カトウ,ケンジ |
| 著者標目(著者紹介) | 鶴岡八幡宮教学研究所所長。 |
| 著者 | 畑中/章宏‖著 |
| 著者ヨミ | ハタナカ,アキヒロ |
| 著者 | 平松/温子‖著 |
| 著者ヨミ | ヒラマツ,アツコ |
| 出版者 | 平凡社 |
| 出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 8世紀の「神仏習合」により、日本の神にはかたちが与えられた。神そのものを表した絵画や彫刻から、社殿、宝物、祭りまでを取り上げ平易に解説。日本人が捉えた神の姿に迫る。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-582-63474-7 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.12 |
| ページ数等 | 127p |
| 大きさ | 22cm |
| NDC9版 | 702.097 |

| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12279063 | 茅野市本館 |
一般コーナー
|
702 シ | 一般書 | |||
| 21148688 | 岡谷市本館 |
一般コーナー
|
702 シ | 一般書 | 貸出中 |